例年以上に滞り気味だった今年のブログですが、
いつのまにやら年末恒例のご挨拶の時期となりました。
今年を振り返ってみても、例のあのウイルスの事が大きすぎて、
多分世界中の多くの人たちが心の中にいろんな思いを持ってはることと思います。
考えたらすごい事ですね。
世界のあちこち、多分何億という人たちが同じことで影響を受けてるんですよ。
言いたい事、思う事はいっぱいありますよね。
このコロナ禍で、ソーシャルディスタンスやらクラスターやらエッセンシャルワーカーやら
聴きなれなかったカタカナの言葉もいっぱい覚えました。
非日常がけっこう日常化もしてきました。
この先どうなるのかな・・など考えだしたら気持ちもモヤモヤしてきます。
こんなんで、新年を迎えるのもどうかと思いますよね。
ただ日が変わるだけやけど、特にこのお正月はいつもとは違ってしまいそうやけど、
少しでも前向きに気持ちを変えるきっかけにしたいです。
あの第一波のとき、世間ではトイレットペーパーに続きマスクもなくなってしまった
あの頃です。
友人知人、それにお客様から「だいじょうぶ?」と声をかけてもらいました。
ホントに手に入らなかったマスクを、もらったから・・とわけてくださったり
手作りしてくださったり・・
人の優しさ、つながりの有難さをつくづく感じさせてもらいました。
この1年、振り回されてしまっているけど、
人間って、日本人ってなかなかやるやん!て思えたこともよかったです。
そうそう、こんな世の中での「はやぶさ」の偉業もすごいですよね!
この1年を思い、できるだけいい事を思い出してお正月さんを迎えよう!
そう思って大掃除を始めた途端・・・
やってしまったんです。
ええ、ええ、私が悪うございます。
棚を拭いていたら、落ちてきたんです。上の棚が・・・
アレヨアレヨというまにくずれたんです。
何が起こったかわからず、ようく見たら・・・
割れたおさらの残骸。
お正月さんがござらっしゃるまでには、立ち直っていたいと思います。
今年も本当にありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えください。
DEARCUPスタッフ一同